【東京市場】株式市場に振り回される

 日経平均の下げ幅が一時1600円を超えるなど、株安の動きが午後に入って一段と加速。ダウ平均先物も値を崩す展開で、株安がリスク回避の円買いを誘って、ドル円は一時108円台半ばを割り込む動きを見せた。
 朝方は、逆に円売りが優勢であった。日経平均は大きく下げて始まっていたものの、海外の先物市場で1000円近辺の下げを記録したこともあり、想定内として朝の為替市場では大きな材料とならず、109円近辺のしっかりさに利益確定の動き。
 しかし、日経平均の下げが徐々に想定を超えて、NY引け前に下げ幅を縮めたダウ平均先物が再び値を落とす中で、リスク回避の動きが強まった。
 もっとも、引けにかけて値頃感の買戻しなどが入り、日経平均が下げ幅を400円以上縮めるなどの動きに、ドル円も安値から買戻しが入り、108円90銭近辺へ。

 12時半に政策金利の据え置きを発表した豪中銀。豪ドルは予想通りとして反応薄。声明も目立った変化がなく、発表直後の反応は小さいものとなった。最も、リスク感濃度が大きい豪ドルの株安を受けて脳裏意欲は強く、その後豪ドル円の売りが優勢に。朝の86円台から85円ちょうど近辺まで下げる場面が見られた。引けにかけて株が戻すと豪ドルも買戻しが入り、85円台後半まで。

minkabuPRESS編集部山岡
Source: klug

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です