ビットコイン週間概況‐12/30~1/5

日本円 米ドル
価格(1/5終値) 111,580円 961.36米ドル
時価総額 17,947億円 155億米ドル
12/30~1/5の4本値
始値 高値 安値 終値
116,470円 152,232円 103,400円 111,580円
screen-shot-2017-01-05-at-11-03-24-pm

週間概況と最近の話題

 昨年2016年11月のアメリカ大統領選挙でドナルド・トランプが勝利したことが引き金となり、ここ数か月間、ビットコインは上昇トレンドとして安定した値動きを続けていました。この期間、市場ではインドでの高額紙幣廃止などの出来事により不確実性が高まっていました。12月20日以降、価格はさらに加速し、執筆当時にはビットコイン価格130,000円を少し下回るところまで押し上げました。

 そして2017年が始まり、今週の月曜日、3年以上の間で初めて、ビットコインが1,000ドルを突破する状況が見られました。その後すぐに、多くのトレーダーが利益確定をしたため僅かな下落がありましたが、それは長く続かず、価格は再び上向きに動き続けました。

 ビットコインアナリストは今週、市場は規模(volume)と参加人数において伸びていて、価格のさらなる上昇につながる「ネットワーク効果」を発生させているとコメントしましたが、それはどの程度になるのでしょうか?

 価格上昇を支援するその他の論点として、スケーラビリティ問題に短期的な解決を提供するSegWitの導入が含まれます。また、EFTのような新しいビットコイン投資の媒介物が一度導入されれば、仮想通貨が一般投資家によりアクセスしやすくなるためビットコインに価格に対して上向きの圧力をかけます。ビットコインは主流の投資家による正当な代替投資先となりえるでしょう。これは個人投資家と機関投資家どちらにとっても言える事です。

 2017年、新たな高値が見られるのではないかと思っています。私はビットコインの価格は2017年の終わりには180,000円を漂っているだろうと信じています。

過去の価格との比較

日付 価格 価格差 変化率
2017/1/5(基準日) 111,580円
2017/1/4(1日前) 132,567円 -20,987円 -15.83%
2016/12/29(1週間前) 116,404円 -4,824円 -4.14%
2016/12/5(1ヶ月前) 91,480円 20,100円 21.97%
2016/10/5(3ヶ月前) 63,464円 48,116円 75.82%
2016/7/5(6ヶ月前) 68,122円 43,458 63.79%
2016/1/5(12ヶ月前) 51,579円 60,001円 116.33%

Prices provided by bitFlyer

【執筆者】グレン・ランバート(Glenn Lambert)。ニュージーランド出身。2002年に来日し、英国を本拠とするADVFNの日本法人でマネージャーとして従事。FX,株式などの分析ツールのほか、著名レポートも配信している。

【免責事項】当サイトで提供しているビットコインの相場情報等のコンテンツは、執筆者の個人的見解に過ぎず、執筆者及び当社がその内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、かかる情報は、参考となる情報の提供を目的としたものにすぎず、仮想通貨に関して、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。 なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、執筆者及び当社は責任を負いません。

Source: ビットフライヤー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です