【執筆者】 国府勇太(Yuta Kokubu)
ワイジェイFX株式会社 ディーリング部
1984年生まれ。慶應義塾大学卒。大学院時代にFXを知り個人投資家に。
その後、その魅力に取りつかれ、より極めたいとの思いからヤフーグループのYJFXに入社。
現在ディーリング部にて主要通貨のディールを担当。
「マネーライフの課題解決」がモットーで、初心者にわかりやすい解説に定評がある。
現在ヤフー公式ブログ、FX攻略.comでもコラム連載中。
【免責事項】当サイトで提供しているビットコインの相場情報等のコンテンツは、執筆者の個人的見解に過ぎず、執筆者、ワイジェイFX株式会社及び当社がその内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、かかる情報は、参考となる情報の提供を目的としたものにすぎず、仮想通貨に関して、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。 なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、執筆者、ワイジェイFX株式会社及び当社は責任を負いません。
こんにちは。国府勇太です。
今週(2月19日の週)のビットコイン円の見通しを主にテクニカル面から分析していきます。
では、さっそく先週までの日足チャートを見てみましょう。

先週を一言で表すと「一気に回復!120万円超え!」です。
2月12日(月)に887,302円でスタートしたビットコイン円。
先週は陽線が続き、しっかりと上昇しました。
14日(水)には100万円超え、16日(金)には110万円タッチ、そして18日(日)には高値1,255,555円と120万円を超えました。
やはり仮想通貨は値動きがすごいですね。
金融業界の常識が当てはまりません。
結局120万円近辺である1,118,220円で週末クローズしました。
今週の見通しは?
一目均衡表を表示してみましょう。

注目は下記2点です。
1.遅行スパンの位置
2.転換線と基準線のクロス
まず、1.については、遅行スパンの位置がとうとう日々線(チャートの足)をクロスして超えようとしています。
次に、2.については、転換線(青)が基準線(赤)をクロスし上回ってきています。
これらはいずれも「好転」といい、テクニカル的に「買い」のシグナルとなります。
スイングの戦略としては、転換線(青)をサポートの目安にロング推奨です。
目標は前回高値近辺である150万円です。
ただ、雲は上部にしっかり覆いかぶさっています。
この雲は抵抗(レジスタンス)の役割をしています。
上昇しようとしても跳ね返されるポイントなので、今後この雲をしっかり抜けることができるかがポイントとなります。
では、今週もリスク管理に気をつけてがんばりましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記載の内容は作成者の個人的見解であり、ワイジェイFX株式会社の見解ではありません。
また、記事の内容はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。
これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、作成者及び、ワイジェイFX株式会社は一切の責任を負いません。
投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断で行って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Source: ビットフライヤー
コメントを残す