ビットコイン週間概況‐10/7~10/13

日本円 米ドル
価格(10/13終値) 66,287円 640.98米ドル
時価総額 10,558億円 102億米ドル
10/7~10/13の4本値
始値 高値 安値 終値
63,887円 66,838円 63,167円 66,287円
bitcoinchart_oct7-13

週間概況と最近の話題

ビットコイン価格はビットコイン市場への信任が急激に変化したとしか言いようのない状況の中で大きく盛り上がりました。先週、チャート分析上でブレークが見られたように、今まで引きずっていた8月上旬のBitfinexハッキングの呪縛から逃れ、やっとトレーダー達はビットコインに対して強気になっています。この勢いはポジティブな方向に動き続きそうです。

その他のニュースとして、ビットコインは日本において積極的かつ大幅な歩み寄りが続いています。今まで、世界経済を牽引しているG7のうち、日本だけがビットコインの購入に課税していました。しかし、それが変わろうとしています。ビットコインを含め「仮想通貨」は非課税として見直される可能性が高く、購入の時点で8%の消費税が非課税となる予定です。

財務省と金融庁の討論では今年の終わりに与党連合の税金パネルによる議論を終えた後、仮想通貨を使用した購入に対する課税を公式に終了する判断がされるのではないかと予想されます。

もし法案が通れば、2017年春の施行が予想され、ビットコイン及び、その他の仮想通貨の成長を促進すると考えられます。さらに国内においてビットコイン決済方法採用店舗数を2,500以上に増加しており、去年の同じ時期と比べ4倍となりました。そして消費税が非課税となると、ビットコインは消費者にとってより魅力的なものになるでしょう。

今後の展開として、ビットコインが来年の半ばには120,000円を超える水準なる可能性があるのではないでしょうか。

過去の価格との比較

日付 価格 価格差 変化率
2016/10/13(基準日) 66,287円
2016/10/12(1日前) 66,711円 -424円 -0.64%
2016/10/6(1週間前) 63,883円 2,404円 3.76%
2016/9/13(1ヶ月前) 62,437円 3,850円 6.17%
2016/7/13(3ヶ月前) 68,869円 -2,582円 -3.75%
2016/4/13(6ヶ月前) 46,634円 19,653 42.14%
2015/10/13(12ヶ月前) 29,969円 36,318円 121.19%

Prices provided by bitFlyer

【執筆者】グレン・ランバート(Glenn Lambert)。ニュージーランド出身。2002年に来日し、英国を本拠とするADVFNの日本法人でマネージャーとして従事。FX,株式などの分析ツールのほか、著名レポートも配信している。

【免責事項】当サイトで提供しているビットコインの相場情報等のコンテンツは、執筆者の個人的見解に過ぎず、執筆者及び当社がその内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、かかる情報は、参考となる情報の提供を目的としたものにすぎず、仮想通貨に関して、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。 なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、執筆者及び当社は責任を負いません。

Source: ビットフライヤー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です