ビットコイン週間概況‐11/25~12/1

日本円 米ドル
価格(12/1終値) 88,563円 772.09米ドル
時価総額 14,186億円 124億米ドル
11/25~12/1の4本値
始値 高値 安値 終値
84,426円 88,800円 83,716円 88,563円
bitcoinchart_dec1

週間概況と最近の話題

今週のビットコイン価格は予想された通りアメリカの感謝祭休暇のため、底堅く静かな値動きでした。アメリカを拠点とするトレーダー達は家族や友達と過ごすため休暇を取り、市場の流動性に減少していました。

しかし、すでに休暇は終わり近日中に価格をブレークさせて押し上げるような影響を強めているように見えます。

最大の引き金の一つになっているイベントはインドで起きているようです。先週、伝えられた通りインドでのビットコインの利用が急激に増加しています。この仮想通貨への大きな興味の背景には、インド政府による1,000ルピーと500ルピーの紙幣を廃止する決定が関係しています。

高額紙幣の廃止は最近、世界中の多くの地域で起きています。5月にはヨーロッパ中央銀行が500ユーロ紙幣の印刷を止めるが、2018年までは有効であると声明を出した他に、アメリカでも $100紙幣を廃止することを検討しているという噂もあります。高額紙幣を廃止しようとする動きは主に、政府が偽札やマネーロンダリングなどの犯罪行為の減少を意図しているためです。

しかし、世界中の紙幣を徐々に廃止する動きはインドで起こっているほど急速ではありません。今回のインドでの急変は多くのインド人の意表を突いたため、資産の保全の代替法を探すこととなり、ビットコインがその選択肢の一つとなったということです。

ビットコインは多くの方法で資産を保有する事ができ、その一つの形態に携帯電話での保有があります。これはデータや携帯料金が最も安い国の一つであるインドにとって最適です。なぜなら、インドでは大きな消費市場の存在に加え、通信事業者が国内での通信のシェアを獲得するために携帯電話に着目しており、激しい競争繰り広げているためです。

インドでは10億人以上が携帯電話を使い、3億人以上が携帯電話を定期的にインターネットへアクセスするための手段に使っています。そして国の1%の富裕層が1300万人いるため、もしその1%の数パーセントしかビットコインに目を向けなくても、ビットコイン価格に上昇圧力をかけるには十分なはずです。

先週述べたように、これはビットコイン価格が今年中に100,000円まで急騰することにつながるかもしれず、この可能性は大いにあり得ます。もしこれが起きれば、仮想通貨にとって2016年が良い締めとなるでしょう!

過去の価格との比較

日付 価格 価格差 変化率
2016/12/1(基準日) 88,563円
2016/11/30(1日前) 86,853円 1,710円 1.97%
2016/11/24(1週間前) 84,440円 4,123円 4.88%
2016/11/1(1ヶ月前) 77,416円 11,147円 14.40%
2016/9/1(3ヶ月前) 59,272円 29,291円 49.42%
2016/6/1(6ヶ月前) 59,550円 29,013 48.72%
2015/12/1(12ヶ月前) 44,931円 43,632円 97.11%

Prices provided by bitFlyer

【執筆者】グレン・ランバート(Glenn Lambert)。ニュージーランド出身。2002年に来日し、英国を本拠とするADVFNの日本法人でマネージャーとして従事。FX,株式などの分析ツールのほか、著名レポートも配信している。

【免責事項】当サイトで提供しているビットコインの相場情報等のコンテンツは、執筆者の個人的見解に過ぎず、執筆者及び当社がその内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、かかる情報は、参考となる情報の提供を目的としたものにすぎず、仮想通貨に関して、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。 なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、執筆者及び当社は責任を負いません。

Source: ビットフライヤー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です