現役ディーラーが語る!今週のビットコイン円「いよいよ12万円にのせてきた!短期トレードで大切なこと」

こんにちは。国府勇太です。

今週(2月20日の週)のビットコイン円の見通しを主にテクニカル面から分析していきます。 
では、さっそく日足チャートを見てみましょう。

bitcoin02_20170220

先週を一言で表すと「小確り(こじっかり)、12万円を突破」です。

小確り(こじっかり)とは、相場が徐々に上昇してきて堅調な状態のこと。
まさしく現在のビットコイン円マーケットを表しています。

週オープン13日(月)に114,605円でスタートをしたビットコイン円。
週を通して堅調な動きを見せました。そして17日とうとう節目の12万円を超えその後も安定しています。

次に、フィアットのドル円の動きも見ておきましょう。

bitcoin02_20170220

こちらは目立った動きがない「気迷い」マーケットです。

週前半に、115円を試す動きをしましたが、115円を超えることはできずその反動で後半大きく下落し、113円割れてのクローズとなりました。
アメリカの経済指標の結果は良いのですがいまいちマーケットがそれに反応していないのが気になります。

今週の見通しは?

単純移動平均線(SMA)をプロットしてみましょう。

パラメーター(設定値)は
短期線:7
中期線:35
長期線:105
です。

bitcoin03_20170220

見通しはロングです。
いい感じですね。短期線の上にしっかり現在の足がのっています。
短期であれば、12万円をラインにこのまま勢いにのるのもいいかもしれません。

その際、テクニカル上重要となるのは前回高値の123,500円です。ここを超えれば、マーケット参加者の「買わなきゃ」という心理が高まり、上昇が勢いづく可能性があります。

この前回高値をしっかり超えたところでトレンドにのる方法も有用です(ブレイクアウト手法といいます)。最後に短期トレードをする上でのワンポイントアドバイス。

個人的には長期のバイ・アンド・ホールド推奨ですが、やはり短期トレード人気も根強いです。

FXもそうですが、個人投資家の方はタイムフレーム短めの数分や1日といったトレードをとても好みます。ビットコイントレードにおいてもそれはあてはまります。

もしそんなトレードをしたい場合、現役トレーダーとしてぜひして頂きたいのが「2%ルール」の徹底です。
ワントレードで資産の2%を失うようなことは避け、2%以上のフェイバー(利益が出る状態)で資産をコツコツ積み上げていくことをおすすめします。

参考までに資産別だと以下が目安です。

運用資産と1回に損していい金額の目安
5万円:1,000円
10万円:2,000円
50万円:1万円
100万円:2万円
300万円:6万円
1,000万円:20万円

例えば、ワントレード2%の利益で年間10回トレードを行えば利回り20%です。
これは、かなり驚異的な数字といえます。

初心者の方はそれ以上のパフォーマンス(年間で200%や300%)をあげようとするので自滅します。
実は、FXでもこういっためちゃくちゃなトレードをする方は本当に多いです。そういった人の特徴は「はじめから無理な目標設定をしている」ことです。

その代償として1回のトレードで資産を30%、ましてや50%以上を失うようなトレードは、言い方は厳しいですが論外です(プロの世界だとすぐにクビを切られるレベルです)。
「2%ルール」の徹底、ぜひ参考にしてみて下さい。

では、今週もリスク管理に気をつけてがんばりましょう。

【執筆者】 国府勇太(Yuta Kokubu)
ワイジェイFX株式会社 ディーリング部
1984年生まれ。慶應義塾大学卒。大学院時代にFXを知り個人投資家に。
その後、その魅力に取りつかれ、より極めたいとの思いからヤフーグループのYJFXに入社。
現在ディーリング部にて主要通貨のディールを担当。
「マネーライフの課題解決」がモットーで、初心者にわかりやすい解説に定評がある。
現在ヤフー公式ブログ、FX攻略.comでもコラム連載中。

【免責事項】当サイトで提供しているビットコインの相場情報等のコンテンツは、執筆者の個人的見解に過ぎず、執筆者、ワイジェイFX株式会社及び当社がその内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、かかる情報は、参考となる情報の提供を目的としたものにすぎず、仮想通貨に関して、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。 なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、執筆者、ワイジェイFX株式会社及び当社は責任を負いません。

Source: ビットフライヤー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です